晒クラフトの規格一覧と格差

製品情報

●晒クラフトとは

未晒クラフトが無漂白で茶色であるのに対し、晒クラフトは完全漂白されてますので、真っ白なクラフト紙になります。 その為、フルカラーで表現することも可能なので、様々なブランドの紙袋等によく使用されています。

●晒クラフトの代表的な銘柄

アカシア(王子マテリア)、OK晒クラフト(王子マテリア)、スノークィーンG(大王製紙)、ラッパG1(日本製紙)、晒クラフト(中越パルプ)、晒クラフト(北越)

晒クラフトの規格表、格差、連量、寸法について

米坪 ハトロン判 (900×1200) 4/6判 (788×1091) 格差
連量 包装 連量 包装
g/㎡ kg kg
50 54 500 43 500 10
60 65 250or500 51.5 500 5
70 75.5 250 60 250
80 86.5 250 69 250
100 108 250 86 250
120 129.5 125or250 103 250 5

晒クラフト(アカシア(王子マテリア)、OK晒クラフト(王子マテリア)、スノークィーンG(大王製紙)、ラッパG1(日本製紙)、晒クラフト(中越パルプ)、晒クラフト(北越))は当社で取り扱いしておりますので、 詳しくはお問い合わせください。

本ページの記載内容は、更新時点での情報になります。
最新の情報につきましては、メーカーHPをご確認頂くか、弊社までお問い合わせください。

一覧ページへ戻る

Contactお問い合わせ

お困りごとがございましたら、お問い合わせ下さい。
下記お問い合わせフォーム以外にもお電話やFAXでも
お問い合わせを承っております。
お問い合わせをする